当社は「国道4号」及び「北上川・雫石川・中津川」の維持工事を行っています。国道4号の工事区間は紫波郡紫波町犬渕(花巻市との境)~盛岡市寺林(岩手町との境)で区間延長は51.2kmに及びます。
その工事区間の途中にはガイドブックなどでは紹介されていない、ちょっとした名所旧跡があります。そのような隠れスポットを紹介します。
国道4号(茨島こ線橋北側)~国道282号(一本木バイパス南側)に沿って松並木があります。
この松並木は、昭和48年に「環境緑地保全地域」に指定されています。
その延長は、約6kmに及びます。
現在、国道4号の茨島こ線橋~分れ南交差点の間は、この松並木を挟んで上り線と下り線が分かれていますが、指定当時は下り側に道路はなく、現在の上り側を対面で通行していました。
撮影場所:盛岡市下厨川(茨島こ線橋北側)
※令和6年4月22日撮影
現地立て看板
下り側
上り側
アクセス
松並木(南端)
松並木(北端)
平成22年から毎年テーマを変えて実施されています。
今年(令和5年)のデザインは「SL銀河」です。
主催:八幡まちづくり協議会
観覧場所:花巻市石鳥谷町中寺林第7地割2-7
※令和5年7月27日撮影
道の駅石鳥谷から東側(国道の反対側)に抜けると、石鳥谷体育館があり、その駐車場の奥から観覧することができます。
平成22年から毎年テーマを変えて実施されています。
今年(令和4年)のデザインは「雨ニモマケズ・・・」と「賢治のシルエット」です。
主催:八幡まちづくり協議会
観覧場所:花巻市石鳥谷町中寺林第7地割2-7
※令和4年7月20日撮影
道の駅石鳥谷から東側(国道の反対側)に抜けると、石鳥谷体育館があり、その駐車場の奥から観覧することができます。
紫波町桜町の旧国道4号沿いの赤石神社入口付近に推定樹齢約500年の「南面の桜」があります。
旧国道神社入口から赤石神社まで約100m間の桜並木がきれいです。
撮影場所:紫波町桜町本町川原
※令和4年4月20日撮影
アクセス
中津川に毎年やって来る動物で有名なのは、秋の「サケ」ですが、冬には「白鳥」が来ていました。
なかには、子供の白鳥もいました。
(河川維持工事の作業ヤードより撮影)
撮影場所: 盛岡市浅岸
※令和4年2月3日撮影
道の駅石鳥谷から東側(国道の反対側)に抜けると、石鳥谷体育館があり、その駐車場の奥から観覧することができます。
平成22年から毎年テーマを変えて実施されています。
今年(令和3年)のテーマは、宮沢賢治作「やまなし」です。
主催:八幡まちづくり協議会
観覧場所:花巻市石鳥谷町中寺林第7地割2-7
※令和3年9月1日撮影
アクセス
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から